私たちのこだわり

ヘッダー

Characteristics
敷島ワイナリーの特徴

  • 自社農場生産の葡萄だけを使用

    自社農場生産の葡萄だけを使用

    当ワイナリー一番のこだわりは全て自社農場で取れた葡萄を使用しているということ。ワインづくりは葡萄づくりから始まるという想いは創業当初から一貫し、純粋な日本ワインを作り続けています。そのため、輸入ワインのブレンドや契約農家からの仕入れは行っておりません。また、極力自然に近い形で安全・安心に皆様にお届けするため、除草剤不使用・減農薬にこだわった自然農法で葡萄を育てています。

  • ブドウ栽培に適した地、亀沢の菩提

    ブドウ栽培に適した地、亀沢の菩提

    山梨県茅ヶ岳南麓、近くには景勝地で名高い昇仙峡が立地する、風光明媚な谷と丘が混在する地に当ワイナリーはあります。農場は、日当たりに恵まれた南東向きの傾斜地に存在します。急斜面に拓かれた丘陵地の農場は”菩提農場”とも呼ばれ、広さ約10haを有し、最低点が550m、最高到達点は640mと標高が高く、風通しがよく水はけがよいことに加え、昼夜の寒暖差が大きいこと、また日照時間も長く比較的降水量が少ない等、ブドウ栽培に適した環境条件を整えています。
    また、土壌は若干の粘土質であり、砂利や砂と比べ糖度が高い葡萄が作られることも特徴です。

  • 多品種生産

    多品種生産

    当ワイナリーは小規模ワイナリーでは珍しく、甲州や巨峰、デラウェアなどの棚式栽培品種とプティ・ヴェルドやソーヴィニヨン・ブラン、シャルドネなど垣根式栽培の欧州品種など他にも合わせて計14種の葡萄を栽培しています。この栽培品種数は県内ワイナリーの中では屈指の数を誇ります。これら栽培品種から、30種近くの銘柄を製造しています。1銘柄当たりの生産量は決して多くありませんが、大規模ワイナリーでは真似できない、機械に頼らない手間暇をかけた栽培・醸造だからこそ可能としています。

敷島ワイナリーの歴史

History
敷島ワイナリーの歴史

創業は昭和60年。しかし、農家としての歴史は古く、江戸時代にさかのぼります。古くは、林業を併せて営み、江戸城築城時には当地の木材が使用されたとも語り継がれております。
明治の中頃から暫くは、生糸生産ブームにより養蚕用クワ栽培が中心となり家業で養蚕も行いましたが、約60年前にブドウ栽培に特化しました。ブドウ生産農家と醸造が分離するワイン作りが多くを占める中で、いち早くブドウ果実の重要性に着目し、30年以上も前に自ら酒造免許を取得、当時では珍しいワイン醸造を行う農家となりました。
戦後に始めたブドウ農家のノウハウを基に、現在は日本でも歴史のある甲州をはじめ、シャルドネやメルローといった欧州系まで14種の葡萄を栽培し、醸造まで全て自社で一貫して行う農家出ワイナリーとして、自社で栽培したブドウのみを使ったワイン作りにこだわり現在に至っています。おかげさまで今までに数多くの評価を頂いております。

亀沢の魅力

Attractions of Kamezawa
亀沢の魅力

当ワイナリーが位置する地域「亀沢」は、亀沢川の谷間を南北に通る敷島竜王線沿いの集落に位置します。甲府市から北西約9キロ、甲府駅のとなり竜王駅から5キロの茅ヶ岳山麓の谷と丘に囲まれたこの地は綺麗な沢や美しい棚田、葡萄畑が広がり、上流には景勝地で有名な昇仙峡も存在し、風光明媚な立地です。
亀沢の地名は、地元の氏神様である船形神社の境内に、大きい石が祭られているのですが、この大石が由来となっています。この大石の上には小さな石が乗っていて、その形が亀の頭や首に見えるため、地元では「亀石」と呼ばれ親しまれています。
小さな田舎町ではありますが、豊かな自然に恵まれた亀沢の高台にある当ワイナリーの農場からは、眼下に広がる葡萄畑と正面には富士山の絶景が広がります。
この豊かな自然と環境こそが亀沢の魅力となっています。

Message
経営者あいさつ

経営者あいさつ

良いワインとは良い葡萄から。これは創業以来当社が掲げている理念です。自社農場で栽培した葡萄を自社の醸造所で造る、葡萄本来の味を生かしたワイン造り。今でこそ「日本ワイン」という呼び名が一般的になっていますが、当社では創業以来自社農場で栽培されたブドウだけを使用する正真正銘の「日本ワイン」にこだわってきました。おかげさまでこれまで販売してきたワインはいくつもの賞を獲得し、多くの飲食店やワイン愛好家から、高い評価をいただいてきました。
当社の存在する山梨県は葡萄やワインの一大産地ですが、当社のような農家出身のワイナリーは多くは存在しません。農家出身だからこそ葡萄づくりにはとことんこだわります。手をかければかけるほどしっかりと育ってくれる葡萄。太陽が照り付ける暑い夏の日も雪が降る冬の日も手塩にかけて育てた葡萄はしっかりと応えてくれ、またワインの質にもしっかりと現れるのです。逆に手を抜いてしまうと、それもまたしっかりと現れます。そう、本当に毎年子育てをしているかのようなのです。自然と対峙し、過酷な環境下で一緒にワイン作りを育んている従業員には感謝の言葉しかありません。
私はこの小さな町が後世にわたり、ワイン作りを通じた地域共生の場になることを願い、これからも地域密着で自然の恵みと皆様に感謝しながら、ワインの魅力を発信しつづけていきます。

  • from Factory Manager
    工場長の想い

    醸造責任者  飯沼 芳彦

    私の人生は敷島ワイナリーとあるといっても過言ではありません。大学の醸造学科を卒業後、一度他社に勤務しましたが、すぐに現代表のご尊父と共に敷島ワイナリー立ち上げに参画。創業から現在まで敷島ワイナリーでワイン造りに専念しています。とにかく美味しいワインを作り、飲んだ人々の喜んだ顔を見たいという当時の想いは今も変わりません。
    醸造は葡萄果汁により発酵し、やがて清澄するとワインができるという流れはあるのですが、その中身は非常に奥が深いのです。たとえて言うなら、顕微鏡の中を覗き、入り込んだ感覚です。その工程の中に入り込むと、広すぎて先が見えない。ワイン造りに焦りは禁物です。順を追って、ゆっくり慌てず、落ち着いて作ること。
    醸造は技術も大事ですが、大切なのは心です。ワインは生き物なのでいうことを聞いてくれません。ワインに寄り添い、ワインの声を聴きながら育てることが大事です。そしてこれからも人々を笑顔にするワイン作りに励んでいきたいと思います。

    工場長の想い

会社概要

会社名
敷島醸造株式会社
住所
〒400-1113 山梨県甲斐市亀沢3228
代表者
代表取締役 保延 実
事業内容
ワイン製造・販売
資本金
10,000,000円
電話番号
055-277-2805
FAX番号
055-277-6284
従業員数
7名
ホームページ
http://www.mountwine.jp
創業・開業年
昭和60年
沿革
葡萄生産者として長年果実を栽培、出荷していたが昭和60年酒類製造免許を受けワイン製造を開始。
自社農場生産葡萄のみを使用したワインを皆様にお届けしています。

Access
アクセス

敷島醸造(株)

  • 〒400-111 山梨県甲斐市亀沢3228
  • TEL 055-277-2805
  • FAX 055-277-6284